墨成
TOP
青枠の作品はクリックすると拡大されます
井関里美(高校生)_作品
井関里美(高校生)_作品
井関里美(高校生)
王羲之「蘭亭叙」の理知的な臨書です。
更に運筆に緩急を付けると、線状に迫力が生まれるでしょう。
一点一画に淀みがなく素晴らしい。
高橋乙華(中学生)_作品
高橋乙華(中学生)_作品
高橋乙華(中学生)
伸びやかな線と深く下ろした線とのハーモニーが、繊細な乙華さんの心情を映しています。
縦線も横線も筆の中鋒が線の中心にあります。修練の賜物ですね。
山本紗愛(小学六年生)_作品
山本紗愛(小学六年生)_作品
山本紗愛(小学六年生)
知的に冷静に精神を統一して取り組んでいますね。
文字の美と線状の深さは「人文科学」って何だろう、と深く考えさせてくれます。見事。
髙橋愛央(小学五年生)_作品
髙橋愛央(小学五年生)_作品
髙橋愛央(小学五年生)
シャープな深い線と運筆には勢いがあり、圧倒されます。
「力・い」の文字の形と切れの良さは抜群。
半紙は墨を吸う紙の方が良いですね。
畠山愛(小学四年生)_作品
畠山愛(小学四年生)_作品
畠山愛(小学四年生)
愛さんのやさしさと豊かな感性が伝わってくるお清書です。
「音」は漢字ですから少し大きく書いてみましょう。ひらがなは素晴らしい。
今野蓮央(小学三年生)_作品
今野蓮央(小学三年生)_作品
今野蓮央(小学三年生)
四文字をしっかりと配り、しかも名前までどうどうと強く、大きく書けました。
四文字ともに整い、明るく健康的ですね。
青枠の作品はクリックすると拡大されます
大塚美奈_作品
大塚美奈_作品
大塚美奈
強い意志と溢れるような希望を感じますね。
緩急を付けた運筆で、一点一画に迷いはなく勢いがあります。
更に細い線もどこかに入れてみて下さい。
阿部琥太朗_作品
阿部琥太朗_作品
阿部琥太朗
大らかで伸びやかです。「実」は実に素晴らしい。
横の線がたくさんありますが、縦線と同じく、線の中心に筆の中心が来るように運筆してみて下さい。
青枠の作品はクリックすると拡大されます
福永聡美_作品
福永聡美_作品
福永聡美
きりりとした線で、深い線も細い線も強く美しい。
特に「人・科学」が見事です。
「文」は少し下から書いて太めに書くと良いでしょう。
長岡希奈_作品
長岡希奈_作品
長岡希奈
あたたかい線で大きく書けましたね。
「力」の二画目は勢いもあって素晴らしい。
一画の曲げは止めてから下ろします。
色んな線が生まれてきますね。
青枠の作品はクリックすると拡大されます
所 美妃_作品
所 美妃_作品
所 美妃
大きく堂々と書けましたね。
とても強い線です。
二画目の左払いは、少し細く長い線で勢いをつけて書くと良いでしょう。
石川千絵_作品
石川千絵_作品
石川千絵
強く深い線で心をこめて書けましたね。
「くし」が少し小さくなりましたが、「づ」には、ほれぼれしました。